募集中
陶芸館特別展「神業ニッポン 明治のやきもの」関連事業
壺から飛び出す花・鳥・猫-好きなものを盛りつけよう
-
期間:2021年05月30日(日)10:30~16:00
-
場所:会場 信楽産業展示館創作室
※受付は 2021年4月6日(火) より開始します。
あらかじめ用意した壺に好きな花、動物などのパーツを貼り付けて成形した後、絵付けをおこない、モチーフが立体的に飛び出すような作品を制作します。
- 桝本 佳子
- 定員:15名
- 参加費:5,000円
講師プロフィール
桝本 佳子 Masumoto Keiko
1982年 | 兵庫県生まれ http://keikomasumoto.main.jp |
---|---|
略 歴 | |
2005年 | 京都市立芸術大学 美術学部 工芸科 陶磁器専攻 卒業 |
2007年 | 京都市立芸術大学大学院 修士課程 陶磁器専攻 修了 |
2010年 | ゲストアーティスト(アメリカ/フィラデルフィア芸術大学) |
2013年 | レジデンスプログラムアーティスト(イギリス/ヴィクトリア&アルバート博物館) |
2020年 | 滋賀県陶芸の森 ゲストアーティスト |
現在、滋賀県信楽にて制作活動 | |
企画展 | |
2006年 | 日韓現代陶芸―新世代の交感展(愛知県陶磁美術館) |
2009年 | 現代工芸への視点―装飾の力(東京国立近代美術館工芸館) |
2011年 | 新・陶・宣言2011(愛知/豊田市美術館) |
2012年 | ふしぎ!たのしい!ゲンダイトーゲイ(茨城県陶芸美術館) 第7回パラミタ陶芸大賞展(三重/パラミタミュージアム) |
主な個展 | |
Masumoto EXPO(アートフェア東京 村越画廊ブース)、個展(たつの市立龍野歴史文化資料館/兵庫)、motif/vessel(ICN gallery/ロンドン)、第22回 美術の中のかたちー手で見る造形 桝本佳子展「やきもの変化」(兵庫県立美術館) 、個展(Gallery Jin Projects/東京)、陶のパノラマ(INAXガレリアセラミカ/銀座) | |
受 賞 | |
東京ミッドタウンアワード アートコンペ 準グランプリ(’8)、トーキョーワンダーウォール 立体・インスタレーション部門 大賞(’9)、京展 彫刻部門 審査員賞(’9)、兵庫芸術奨励賞(’13)など |
●各講座とも事前申込制です。
●応募者多数の場合は、応募締切後に抽選で決定します。
●応募受付開始は 4月6日(火) 受付開始日以前の応募は受け付けません。
●応募締切は各講座開催日の3週間前までです。
※講座実施日直近にキャンセルされた場合、今後の参加をお断りすることがあります。
※団体でのお申込みについては、15名程度のグループの場合、個別に内容、スケジュールの相談をさせていただきます。
お問い合わせ先
E-mail. kohza2021★sccp.jp (←★を@に変えてください)
Tel. 0748-83-0909 Fax. 0748-83-1193