つくってみてね♡
【準備するもの】
・紙ねんど
・竹串、つまようじ
【願いをこめたタヌキをつくろう!】
しがらき焼のタヌキはなんでこんな姿なの?
しがらき焼のタヌキのようすや持ち物には、
八つの意味があり、縁起ものとされています。
これを持っていると良いことがいっぱいあるという、
のぞみをかけた姿なのです。
① ねんどをわけます。
② 多い方のねんどで、タヌキの体をつくります。
③ 少ない方のねんどを使って、耳や顔をつくります。目はゴーグルっぽくするといいよ
④ (③におなじ)
⑤ 竹串やつまようじを使って、目をいれます。
⑥ 手や足、しっぽなどをつけます。
⑦ 白いねんどでタヌキのおなかと耳をはります。
⑧ 白色・黄色・青色のねんどをまぜて、みどり色のねんどをつくります。
すきな色をまぜてみよう!
⑨ 願いをこめたもちものをつくってみよう。
⑩ コロナに負けないタヌキの完成!
※注意:ねんどとねんどは、しっかりくっつけてね!
びわ湖にすむ生き物をつくってみよう!
びわこオオナマズは琵琶湖や淀川だけにすんでいます。
名まえのとおり体は大きくなり、
1メートルを超えるものがいます。
【びわこ 安全 オオナマズだ!】
① ねんど1こをつかいます。
② ねんどをつまんで、ナマズのしっぽとヒレをつくります。
③ (②におなじ)
④ 竹串やつまようじを使って、口と目をつくります。
⑤ (④におなじ)
⑥ ヒレとしっぽにもようをいれます。
⑦ ひげや願いをこめたものをつけます。
⑧ びわこ安全オオナマズの完成!