終了しました
信楽大壺をつくる
-
期間:2024年09月14日(土) - 2024年09月15日(日)
-
場所:会場 信楽産業展示館創作室
しがらき学ノススメ! 受付は 2024年4月9日(火) より開始します。
2日間にわたり10kgの粘土を用いて大壺制作にチャレンジします。穴窯で焼成します。
- 講師:神﨑 継春
- 定員:15名
- 参加費:24,000円
- 粘土量:10kg
講師プロフィール
神﨑 継春 KANZAKI Tsuguharu【みはる窯】滋賀県甲賀市
1950年 | 滋賀県甲賀市生まれ |
---|---|
経 歴 | |
1970年 | 岐阜県立多治見工業高等学校専攻科修了 |
1990年 | タイ・チェンマイで作陶の実技指導 |
企画展・公募展 | |
1975年 | 第22回日本伝統工芸展(東京/三越ほかー以後出品 第2回信楽陶芸展(滋賀/信楽町開発センター《佳賞》ー’76・’78《最優秀賞》) |
1981年 | 第10回日本伝統工芸近畿支部展(大阪/三越ほか) ー以後出品’01《滋賀県教育委員会教育長賞》 |
1982年 | 第10回中日国際陶芸展(愛知/名古屋三越)ー’84にも出品 |
1995年 | 滋賀の工芸伝統のやきもの(滋賀県立近代美術館) |
2001年 | 大信楽展ー焼締めの美への憧れとその軌跡(滋賀県立陶芸の森) |
2005年 | 湖国を彩るやきものー滋賀の陶芸家たち(滋賀県立陶芸の森) |
個 展 | |
東京/三越本店、ギャラリー創炎、赤坂・乾ギャラリー | |
受 賞 | |
秀明文化基金賞 | |
現 在 | |
日本工芸会正会員 甲賀市無形文化財技術保持者 滋賀県工芸美術協会会員 |
●応募受付開始は 4月9日(火)
●応募多数の場合は、応募締切後に抽選で決定します。
●各講座とも事前申込制です。
●応募締切は各講座の4週間前です。
●団体でのお申込みについては、15名程度のグループの場合、個別に内容、スケジュールの相談をさせていただきます。
<申込・受講に関しての注意事項>
※ 前日、当日キャンセルの場合、料金が発生する可能性や今後の参加をお断りすることがあります。
※ 来園回数は仕上がった作品の引き取り日も含みます。
※ 仕上がった作品は陶芸の森でのお引渡しとなります。郵送はいたしません。お引渡し日より1年の間お引き取りがない場合は、作品を処分させていただきます。
※ [予告] 令和7年度より、電話での応募ができなくなります。ホームページ・メール・事務局窓口・FAXでのお申込みとなります。受講者、もしくは抽選で選外となった方への通知や翌年度のチラシ等お知らせもメールでお送りさせていただきます。
お問い合わせ先
E-mail. shigarakigaku★sccp.jp (←★を@に変えてください)
Tel. 0748-83-0909 Fax. 0748-83-1193